Tシャツを作る 2/2

こんにちは。わたしは、軽くて丈夫な素材でUL(ウルトラライト、超軽量)バッグを作っています。

今回は服作りに挑戦です。Tシャツを作ります。
型紙作りと生地の切り出しまでは、第1回をご覧ください。

身頃を縫う

型紙通りに切り取った生地を縫い合わせていくわけですが、まずは身頃から縫っていきます。

袖や襟を除いた身体の前面と背面を覆う部分のことを「身頃」といいます。

最初は、肩の部分を縫いました。

実際に着るときのように生地を合わせて、端から5 mmのあたりを縫っていきます。

裏返して次は端から1 cmを縫い、袋縫いします。

”モアレ現象”が起きています。

するとこんな感じになりました。

次は首元です。

三つ折りにして、クリップで止めます。

輪っかは難しいので、細かくたくさん止めました。

少し意図しないタックがついてしまいました。

次は脇の部分。

肩と同じように、表を端から7 mm縫って、裏返して1 cmの袋縫い。

袋縫いをするとき、7 mm幅をもっと短く切っておくと、ちょろっと袋から出てくることがなく綺麗に仕上がります。

すると、前面と背面で、段差ができてしまいました。

これはこのままでもアリだと思いますが、裾の処理の仕方がわからなかったので、ハサミで滑らかに揃えてみました。

襟と同じく、裾も3つ折りにして1周ぐるっと縫うと、身頃は完了です。

袖を縫う

続いて、身頃に袖を付けていきます。

身頃が袖を待っている…

袖のパーツの先を3つ折りで縫っていきます。

こちらも苦手なカーブなので、こまかくクリップで固定。

悪くない。

写真だと見えにくいですが、半分に折って2辺を重ね、袋縫いしていきます。

袖パーツの形がくっきりとしてきました。

あとは繋げるだけ。

こちらも袋縫いするので、中に袖を入れて、表側をクリップで固定します。

ここで、肩のところに2箇所タックを入れました。

これまで同様に端から5 mmを縫います。

タックで立体感、動きをつけることができました。バッグのポケットなどでもみるタック。タックには何か未来を感じます。

裏側を袋縫いで閉じて、、、

表を向けたら、

袖ができました!

完成

首元と袖が後ろ側の方が長く、それらしいTシャツが出来上がりました。

ちゃんと着れるし、自分の好きな形のTシャツを元に作ったので、もちろん形もしっくり。タックをつけたおかげで、袖がフワッとなりました。

やったね!