こんにちは。わたしは、軽くて丈夫な素材でバッグを作っています。
バックパック作り2/4です。
前回の記事はこちらです。
バックパックを作る 1/4 ショルダーハーネス編
各パーツを準備します

こんな材料で25Lのバックパックを作ろうとしています。
前回ショルダーハーネスを作り、大物パーツが1つ出来上がった訳ですが、ここから細かなパーツを整えていきます。

チョキチョキと。

端はほつれを抑えるために、ロウソクの火で固めておきます。
アロマの中で作業できて一石二鳥。

次作のバックパック分まで準備しちゃう
これで各パーツ準備完了です。
ボディ生地にパーツを縫い付けます

ボディ同士を本縫い合わせて行く前に、パーツのみ先に付けておくと、本縫いでスムーズに綺麗に縫えます。ステッチを減らしたい人は全部合わせて一度に縫うのもありです。

これは表底のループ。バンジーコードを通したりします。

背面です。
・腰のパッドやベルトを付ける25mm
・ショルダーハーネスを繋ぐ20mm
・多目的の10mm
を適当な位置に取り付けます。
これらの素材はAmazonで簡単に手に入ります。
このクリップが凄まじく役に立ちます。

CLOVER製はクリップの力が強く、耐久性が高いです。

本当は黒で縫うつもりでした。

背面の姿が少しずつ見えてきました。

第1話で作ったショルダーハーネスも縫い付けていきます。

この真ん中のループやショルダーハーネスのテープを縫い付けそびれることが何度かありました。解いて縫っての繰り返しです。

背面がだいぶ出来あがりました。
背面でへとへとになったので、パーツ取り付けは次回へと続きます。
使用した道具
リンク