ミニマルウォレットを作る

こんにちは。わたしは、軽くて丈夫な素材でバッグを作っています。

今回は世界で一番軽い(?)財布を作ります。

完成品

強靭でありながら超軽いダイニーマ素材を使用し、6g。

ハリのあるX-Pac生地で7g。

販売もしています

特徴

マネークリップを除いて、最もコンパクトでシンプルで軽いお財布だと思います。お札は3つ折りして入れます。ファスナーを開けるときの持ち手になるリボン、コードプルを省いて、シンプルを極めました。リボンとコードプルをつけるとこんな感じ。

リボンとコードプル付き。7g。

絶妙なサイズなんです。

材料

生地
X -Pac、2.92 oz DCF 、210D HDPE Gridstopなど

ジッパー&スライダー
#3

工程

生地を裁断したらファスナーを取り付けてジッパーを取り付けて、残りの辺を縫うだけという簡単な工程です。

ここでミシンのワンポイント。縫い始めに糸を奥にやると思いますがその糸を手で引っ張ってやると、糸がぐちゃぐちゃとなる確率が0に近づきます。

ジッパーを短辺の両端に縫い付けます。写真の状態からジッパーを山折にして返します。

表側からも1ライン縫って強度を高めます(表側から縫うのは必須ではありません)。

裏側を向けた状態で、スライダーをジッパーに通し筒状にします。穴の空いた辺の端から5mmを縫って、裏返すと完成です。

※写真は中に仕切りを1枚加えたものです。

補足

糸は生地に合わせた色を使いました。

ジッパースライダーには、コードプルを付けると開け閉めが簡単になるので、お好みで。作り方はシンプルなのでMYOGの初めの一歩におすすめです。

カード、お札、小銭が入ります。

ズボンのポケットにすっぽりおさまり、足を動かすとき邪魔になりません。

7ヶ月間ほぼ毎日わたしのポケットの中にいたお財布はこんな具合になりました。

ダイニーマ生地は革製品のように使っていくとシワが増え、しなやかさを増します。

使用した道具